Shuhei Kagawa

さくらのレンタルサーバに Subversion を入れる

バージョン

  • Subversion: 1.4.6
  • Neon: 0.25.5
  • APR & APR-util: 1.2.12
  • SWIG: 1.3.35

インストール

以下の記事そのまま。 タイプミスがいくつかありますが、そこは脳内補完で。 さくらインターネットの共用サーバに Subversion + Trac をインストールする (talk to oneself 2)

最初は、「さくらインターネットで Subversion のインストール – Ruby の魔神 – はてな?Ruby グループ」を参考にやってみたのですが、外のレポジトリに接続できず。 どうやら Neon だとかを入れてなかったせいだとか。

使い方

使い方は以下のサイトを参考にするとわかりやすいです。 SVN Tutorial fo Unix

さくらのレンタルサーバに Ruby on Rails を入れる

基本的には以下のサイトを参考に。

ここまで進めると、sqlite3 と sqlite3-ruby が入っていない場合はエラーが出ます。 なので、以下を参考にインストール。

「2007-05-07 – Ruby の魔神 – はてな?Ruby グループ」

これでやっと準備が整いました。 で、何かサンプルを作ってみようとしていろいろやってみましたが、うまくいかず。 本でも買ってからやろうかと思います。

追記

Rails 2.0.2 用の方法が別に書いてありました。 最初からこれでやればよかった・・・。

がんちゃんのブログ: さくらのレンタルサーバーに Ruby on Rails 2.0.2 をインストールする方法

気楽に

May 11, 2008 - 読書

メインのブログは知人・友人が見る日記、といった感じなので、プログラミングやビジネスっぽいことは書きにくいところがあります。 というわけで、このへんに勉強したことでも気楽に書いていこうかなと。

VMWare

UNIX や Linux っぽい環境に慣れていこうかと思い、VMware Player で環境構築しようとしてみたところ、メンテナンス中でダウンロードできず。 残念、また今度。

最近の読書

「マーケティング実践講座」読了。 マーケティングの雰囲気だけ感じました。 もうちょっと実例系を読んでみようかなと。

「戦略的データマイニング」途中まで。 アカデミックからのアプローチ。 意外にサクサク読めます。

「定量分析実践講座」途中まで。 統計分析と勘違いして買ったけど、数字で考える意志決定の本でした。 これはこれで面白いです。