Shuhei Kagawa

The program being debugged is not being run.

May 1, 2010

久しぶりに iPhone アプリ開発を始め、実機テストをしようとしてみたところ “The program being debugged is not being run.” とのエラー。 そんなの見ればわかります。理由を書いてください。理由を。 アプリのインストール自体はできているのですが、デバッグができないようです。

XCode fails to run app on device, saying the program being debugged is not being run – Stack Overflow を読んでためしてみました。 オーガナイザで provisioning profile を一旦消して、新しくダウンロードしたやつを入れ直そうというものです。

しかし “DEVICES“ => “iPhone” => “Provisionning” のところの “-” ボタンで消そうとしてみたものの、何故か消えず。”+” で上書きしようとしても効果なし。

“IPHONE DEVELOMENT“ => “Provisioning Profiles” のところで消して “DEVICES“ => “iPhone” => “Provisionning” で入れ直したら上手く動きました。 めでたしめでたし。

追記

・・・と思ったら、また同じエラーが出ました。 ソースをいじってコンパイルし直した直後に出るみたい。 その後もう一回試すと、ちゃんと起動しています。 うーん、不思議です・・・。

今さら Snow Leopard にアップグレード

Apr 14, 2010

Snow Leopard の発売から 1 年以上たっていますが、外見上はあまり変わり映えしないし、面倒なので Leopard のままやってきました。 しかし、iPhone SDK 4.0 beta は Leopard には入らないというので、ついに観念。 ヨドバシのオンラインストア(Amazon より高いけど送料無料、即日発送、ポイントつく)で注文し、アップグレードしてみました。 以下、それに伴う環境構築も合わせてメモ。

ファイル整理

引っ越し前の大掃除ということで、いらないファイルを一掃しました。

(iTunes の認証を解除しておく)

iTunes で購入した音楽やアプリは 5 台までのコンピュータで共有できるようです。 認証を解除しておかないと、この台数一つを無駄にすることになります。

これには気がつかず、すっかりやり損ねました! 今のところ 5 台で共有することもなさそうなので構いませんが・・・。

MacPorts, RubyGems のメモ

$ port installed > ports20100414.txt
$ gem list --local > gems20100414.txt

Time Machine でバックアップ

外付け HDD を引っ張りだしてきてバックアップ。 Time Machine は初めてだったので、フルバックアップで時間がかかりました。 120 GB くらいで 3 から 4 時間ほど。

Snow Leopard インストール

Snow Leopard の DVD を入れ、ディスクユーティリティでフォーマット。 そしてインストール。

Time Machine からデータを転送

インストールのウィザードに身を任せ、Time Machine からデータを転送。 ユーザと設定のみ転送し、”HDD 上のその他のファイル“(みたいなやつ)は転送せず。

Xcode のインストール

DVD の “オプションインストール” フォルダから Xcode をインストール。

ソフトウェアアップデート

言われるがままソフトウェアアップデートをし、再起動。 そしたらまた Java のアップデートがあるとかで、立て続けにソフトウェアアップデート、再起動。

iPhone SDK のインストール

Xcode 3.2.3 + iPhone SDK 4.0 beta をインストール。

MacPorts のインストール

Leopard には最初から入っていたような気がするんですが、Snow Leopard には入っていません。 サイトからダウンロードしてインストール。 パッケージ管理ソフトとして Fink や Homebrew なども少し検討してみましたが、結局使い慣れた MacPorts に。

Ruby 1.9 のインストール

これを機に Ruby も 1.9 系統を使うようにしてみます。

$ sudo port install ruby19

このままだとコマンド名が ruby1.9rake1.9 です。 rubyrake として使いたいので、シンボリックリンクを作成。

$ cd /opt/local/bin
$ sudo ln -s erb1.9 erb
$ sudo ln -s gem1.9 gem
$ sudo ln -s irb1.9 irb
$ sudo ln -s rake1.9 rake
$ sudo ln -s rdoc1.9 rdoc
$ sudo ln -s ri1.9 ri
$ sudo ln -s ruby1.9 ruby
$ sudo ln -s testrb1.9 testrb
$ which ruby
/opt/local/bin/ruby

こんなんでいいんですかね・・・? .bashrc が export PATH=/opt/local/bin:/opt/local/sbin:$PATH 的な感じになっているのが前提です。

なお、Ruby 1.9 には RubyGems が同梱されているので、別途インストールは不要。

一旦完了

とりあえず今日のところはこの辺で一旦完了ということで。 その他の MacPorts のパッケージや RubyGems の gem は、必要に応じてインストールすることにします。

Circle Packing

Mar 18, 2010

circle packing

Flash Platform Camp Tokyo での Mario Klingemann の話にあったやつを Processing で作ってみました。 AutoCircles : Built with Processing

写真の色を取りながら、円を描いていきます。円はある程度より大きくなるか、他の円に接するまで大きくなるというルールです。